札幌パークホテルでいただいたコース料理の話
2021 年春に札幌パークホテルで行われた懇親会で食べたものを記録しておきます。

この日のメニューは
- サーモンと春カツオのマリネ ポン酢ジュレ添え
- 春の菜の花と浅利、桜海老のショートパスタ
- 白身魚の田楽パート焼きバルサミコソース
- 鶏もも肉のグリル グリーンカレー風味ソース
- 北海道産米の梅とシラスのピラフ
- 赤い果実ジュレのあんみつ 抹茶アイスクリーム添え
でした。料理もそうですが、こういう名前をつけるだけでもセンスが要りそうです。こういう食事をする機会はなかなか少ないので、忘れないうちに今の感性での感想を記録します。
目次
サーモンと春カツオのマリネ ポン酢ジュレ添え

ポン酢の爽やかな香りとともにサーモンとカツオの味がマッチしていました。
春の菜の花と浅利、桜海老のショートパスタ

エビとアサリの上品な香りが漂っていました。
白身魚の田楽パート焼きバルサミコソース

田楽の香ばしい味噌の風味が白身魚にあっていました。
鶏もも肉のグリル グリーンカレー風味ソース

鶏もも肉のジューシーな味わいをカレーソースが引き立てていました。
北海道産米の梅とシラスのピラフ

これまでの料理の油をほどよく中和する梅のさっぱりした味が印象的でした。
赤い果実ジュレのあんみつ 抹茶アイスクリーム添え

抹茶アイスの甘みとジュレのほどよい酸味が調和していました。
ビール
今回はコロナ禍、ということもあり、各テーブルはアクリル板で仕切られ、お酒もお互いに注ぎ合うのではなく、ホールスタッフに全ておまかせする、という形式になっておりました。

当然ビールもスタッフに注いでもらったのですが、さすがプロは見事に注ぐのでつい写真を撮りました。泡がキレイに立っています。
せっかくなのでスタッフの方に尋ねたところ、ビールの注ぎ方は結構練習したりするそうです。もちろんグラスを冷やしておくという基本的なこともありますが、やはり注ぎ方にも技術が要るそう。素晴らしいおもてなしを受けることができました。
ビールといえば
札幌の冬は十分寒いので窓際でビールを冷やす話を書きました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません