生誕 11111 日記念と称してイチゴ雪見だいふく 1111.1 kcal 食べた話
昨日、2020 年 12 月 9 日は私の「生誕 11111 日記念日」でした。いやあ、縁起がよい。このしばらく数週間はわかりやすくするために Twitter アカウントのプロフィールでカウントダウンしてました。

さて、せっかく 11111 日目というキリの良い日を迎えるので何かしなくては。そう考えていました。かつて、2017 年 11 月 24 日には「生誕 10,000 日記念」として「ポッキー 1 万本食べようとする」イベントをやったりしたので、何かをやりたいな、とは漠然と考えていたのです。
しかし……なまじ 10,000 日のときは周囲も巻き込んで色々やったので、アレを超える面白さは演出できないと思って途方にくれていました。
ま、この 11111 日目が近いのに気づいたの 1 ヶ月前だったし。10,000 日記念は半年前から構想してたけど。
ドン・キホーテへネタ探しに行こう
思いつかないものは仕方ありません。色々なものを眺めに行くしか無いのです。というわけで追い込まれた私は当日夜、札幌狸小路にある「MEGA ドン・キホーテ」へ向かったのです……。

ドンキについて探すものは、ある程度の目星を付けていました。
・11111 g = 11.111 kg の何か
・11,111 円 の何か
・11111 = 1 が 5 個 = いち が ご 個 = いちご = 🍓 の何か
あと基本的に食品をターゲットにしていました。多分なんとなく「変な無茶をやってみたい」という願望が強すぎるんだと思います。バカですね。
良さげなモノを発見
地下 2 階の食品コーナーをうろちょろしていたらこんな表示を見つけました。

おお、これはなんとなくイチゴ🍓だしいい感じだぞ!と、一瞬思いました。しかし一個だけ買っても何の特別さもない。ただイチゴのものを食べるだけになってしまう。で、色々考えた結果……。
1111.1 kcal 分の「ハートのいちご 雪見だいふく」を買う
ということに落ち着きました。11,111 kcal は人間が一人で食べる量ではないし、いきなり 140 個も一気に買うのはお店にとっても迷惑だし、在庫があるかもわかりません。持って帰るのめんどくさいし。
この雪見だいふくはパッケージを見ると一つ「79 kcal」だったので、1111.1 kcal 分だと大体 14 パックとほんのちょっとです。これなら十分買えます。

ま、画像をよく見るとわかるんですが、この時点で致命的なミスを犯しています。後述します。
お会計はルームシェア相手のために買った分も含めて 16 個で 1,195 円でした。安く済んだ。

さっそく食べよう
うちに持って帰って早速食べよう……と思ったら、ルームシェア相手によって晩御飯のおでんが作られていたのでとりあえずそれを食べました。そして一休みして 22:30、開封の儀をします。

机に並べると、まあこんなもんかな、という雰囲気です。店のアイスボックスの方がよっぽどたくさん並んでいます。まずは蓋を開けてみます。

開けるとちょっと凄みがあります。せっかくなのでお皿に並べましょう。

写真ではわかりにくいのですが、結構ずっしりしています。重さを測ればよかった。というわけで早速食べ始めます。
意外といいペースで食える
雪見だいふくは私にとっては一口サイズなので、ポンポン放り込んでいけました。でも美味しく食べられるのは大体 2 パック、4 個がせいぜいで、そっから先は結構しんどかったです。そうは言いつつも、15 分弱で 13 個食べました。口の中で溶けるから食べるのは早いですね。

しかし、ここでちょっとペースが落ちました。というかペースが落ちたから呑気に写真を撮っています。ここまでで約 513 kcal のはずでしたが、思ったよりやられていました。(513 kcal のはずだったんです……)
0:20ごろ、11111 日目が終了し、11112 日目へ
日付が変わってちょっとたったとき、ここまでで食べた量は 21 個でした。

ここまで来てまあまあしんどいと思い始めました。まあ晩飯も食ってるし、1,000 kcal もそれなりにあるという自覚はあったし、何よりこういう菓子類を大量に食べることで血糖値が急激に上がり、いきなり嘔吐したりすることが怖かったのです。それは以前、「ポッキー 1 万本チャレンジ」のときに体験しているので恐ろしさはよくわかっていました。
というわけで日付も変わったし、まあアメリカ時間で考えれば、まだ明日だって生誕 11111 日目だ、と考え「続きは明日にしよう」と思い、あと一個だけ食べ、残りはパックに戻して冷凍庫に入れて眠りました。
翌日になって……
さて、こうやって 11111 日に何やったかをレポートして、残りの雪見だいふくでも食べながらここにはまとめの文章でも書いてやろうかと思っていたのですが、記事を書いていて大変な事実に気づきました。先程のパッケージに書いてあるカロリー表記をよく見てみたのです。

うへえ。全然違うじゃん。1 パック 2 個入ってんだから 7 パックちょっとでよかったんじゃん。なんなん。いやマジでショックだ。だとすると昨日の夜 22 個食べて 1,738 kcal も摂取してたってことかよ。勘弁してほしい。
どうりで「予想より苦しいな」と思ったわけだよ。てっきり「まあアイスだし腹が冷えてるんだろう」とか思ってむやみにお湯とか飲んでたわ。倍のカロリー摂ってんじゃねえか。なんやねん。
と、いうわけで皆さん、
企画はもっとよく計画を練ってから実行しましょう
以上です。

追伸
しばらく雪見だいふくの容器は売るぐらいあるので、もしほしい方がいたら教えてください。あげます。
あと Twitter から得た情報によると糖尿病のカロリー制限は 80 kcal 単位で数えるそうで、雪見だいふくはちょうど 1 単位と同じくらいだそうです。勉強になりました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません